2025年03月12日
園外保育*年少 もも組*~2月~
2月21日(金)はもも組さんで最後の園外保育の日でした
今回は大きなバスで真孝公園に行きました

公園に着くと大きな遊具に大興奮な子どもたちでした
大きな滑り台をとてもたのしんでいました


滑り台に向かって一生懸命の綱を登っているお友達がいました



頑張ってボルダリングに挑戦

大きな坂道でハイチーズ

遊具の周りでは鬼ごっこが始まり、楽しく遊んでいるお友達でした
たくさん遊んだ後はみんなが楽しみにしているお弁当の時間です
美味しいお弁当ありがとうございます
お弁当の時間が一番楽しみなようです



お昼ご飯の後はみんなでボール遊びと草スキーをしました
ボール遊びでは一生懸命ボールを追いかけていました


そりでは順番で滑りました
お友達同士そりを押し合っていました



もも組さんの園外保育も楽しかったね。たくさん公園で遊ぶことができたね
さくら組さんでも園外保育楽しんでね

今回は大きなバスで真孝公園に行きました

公園に着くと大きな遊具に大興奮な子どもたちでした

大きな滑り台をとてもたのしんでいました

滑り台に向かって一生懸命の綱を登っているお友達がいました

頑張ってボルダリングに挑戦

大きな坂道でハイチーズ

遊具の周りでは鬼ごっこが始まり、楽しく遊んでいるお友達でした

たくさん遊んだ後はみんなが楽しみにしているお弁当の時間です

美味しいお弁当ありがとうございます

お弁当の時間が一番楽しみなようです

お昼ご飯の後はみんなでボール遊びと草スキーをしました

ボール遊びでは一生懸命ボールを追いかけていました

そりでは順番で滑りました

お友達同士そりを押し合っていました

もも組さんの園外保育も楽しかったね。たくさん公園で遊ぶことができたね

さくら組さんでも園外保育楽しんでね

Posted by あさひ幼稚園 at
16:47
2025年02月27日
園外保育*チューリップ組*~2月~
投稿が遅くなり申し訳ございません。
2月5日(水)は、チューリップ組さんで行く最後の園外保育でした
。前日から怪しい天気でした。この日も朝から小雨が降っていました
なので、保育室で過ごすことにしました




保育室で遊んでいると、空からフワフワと白いものが降ってきました
白いものはどんどん増えて・・・雪
と、気づき、テラスへ出ました


しばらく雪に釘付けでした{絵:063:ハート
}
満足すると、再び新聞紙遊びを楽しみました


沢山遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間になりました



いつもお弁当ありがとうございます
チューリップ組さんの園外保育は、天降川運動公園で遊んで楽しかったね
来年度は、バスに乗って遠くの公園に行きますよ
楽しみにしていてくださいね
2月5日(水)は、チューリップ組さんで行く最後の園外保育でした



保育室で遊んでいると、空からフワフワと白いものが降ってきました



}
満足すると、再び新聞紙遊びを楽しみました

沢山遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間になりました


チューリップ組さんの園外保育は、天降川運動公園で遊んで楽しかったね



Posted by あさひ幼稚園 at
17:46
2025年02月20日
園外保育*年中 さくら組*~2月~
2月14日(金)は、さくら組さんで行く最後の園外保育の日でした
みんなが「にんじん公園」と呼んでいる高岡公園に行きました

にこにこ笑顔で、行ってきまーす

公園に着くと一斉に遊具に走っていきました
でも、同じ遊具に集まりすぎでは?


遊具から出てきたところを、「ハイ、チーズ
」

ターザンロープは、ここでも大人気でした

「お腹空いた~」と幼稚園を出る前から言っていた園児たち、お弁当を見せ合いながら楽しそうに食べていました
いつも美味しいお弁当をありがとうございます
早く大きな遊具で遊びたい園児たちは、ぺろりとお弁当を食べていました

「トンネルみたい~」と入っていくと・・・

いつの間にか大行列に(笑)

大きな滑り台を、何度も滑っていました

蜘蛛の滑車ロープにも、興味津々でした

網々のブランコは、押し合いっこをしながら乗っていました

落ちていたお花と木の枝でお花作ったようでした

大きな滑り台は、見ているほうがひやひやする高さでしたが園児たちは「楽しい!」と繰り返し滑っていました



最後の園外保育も、晴れてよかったね
きく組さんでの園外保育もたくさん晴れて、楽しい思い出がたくさんできるよう祈ってます


みんなが「にんじん公園」と呼んでいる高岡公園に行きました

にこにこ笑顔で、行ってきまーす

公園に着くと一斉に遊具に走っていきました

でも、同じ遊具に集まりすぎでは?


遊具から出てきたところを、「ハイ、チーズ

ターザンロープは、ここでも大人気でした

「お腹空いた~」と幼稚園を出る前から言っていた園児たち、お弁当を見せ合いながら楽しそうに食べていました

いつも美味しいお弁当をありがとうございます

早く大きな遊具で遊びたい園児たちは、ぺろりとお弁当を食べていました

「トンネルみたい~」と入っていくと・・・
いつの間にか大行列に(笑)
大きな滑り台を、何度も滑っていました

蜘蛛の滑車ロープにも、興味津々でした

網々のブランコは、押し合いっこをしながら乗っていました

落ちていたお花と木の枝でお花作ったようでした

大きな滑り台は、見ているほうがひやひやする高さでしたが園児たちは「楽しい!」と繰り返し滑っていました


最後の園外保育も、晴れてよかったね

きく組さんでの園外保育もたくさん晴れて、楽しい思い出がたくさんできるよう祈ってます


Posted by あさひ幼稚園 at
23:06
2025年02月19日
園外保育✿年長 きく組組✿~2月~
2月7日(金)はきく組さんで行く最後の園外保育でした。
毎回晴れていた園外保育、今回はなんと雨が降ってしまいそうなお天気でしたが、公園に行くことにしました。
公園に着くと三人で滑れる滑り台にみんなで並んで滑っていました

ロープの遊具もスイスイ渡っていきます。

飴屋さんもやっていました
お花や石の雨を売っていました

砂でお山を作って穴をあけて遊んでいるお友達もいました

恐竜の絵が描いてあるところを発見
興味津々で見ていました

たくさん遊んでお腹がぺっこぺこ
毎回おいしいお弁当ありがとうございました。
とっても嬉しくて、公園についてすぐ「お腹すいたなー」というお友達がたくさんいました。
三年間みんなのお弁当を食べる顔がとっても幸せそうでした

自分たちでシートを敷いて、準備をしてお話をしながら食べていました。

お弁当を食べ終わったら、雨が降ってきたので園に帰って新聞と風船で遊びました

新聞で遊んでいたはずなのに、気づいたら不思議な遊びをしていました

今回も何とかみんなで公園に行けてよかったね
3年間みんなと一緒にたくさんの思い出ができました!
ありがとう
小学生になっても元気いっぱいなみんなでいてね
毎回晴れていた園外保育、今回はなんと雨が降ってしまいそうなお天気でしたが、公園に行くことにしました。

公園に着くと三人で滑れる滑り台にみんなで並んで滑っていました

ロープの遊具もスイスイ渡っていきます。

飴屋さんもやっていました


砂でお山を作って穴をあけて遊んでいるお友達もいました

恐竜の絵が描いてあるところを発見

興味津々で見ていました

たくさん遊んでお腹がぺっこぺこ

毎回おいしいお弁当ありがとうございました。
とっても嬉しくて、公園についてすぐ「お腹すいたなー」というお友達がたくさんいました。
三年間みんなのお弁当を食べる顔がとっても幸せそうでした

自分たちでシートを敷いて、準備をしてお話をしながら食べていました。

お弁当を食べ終わったら、雨が降ってきたので園に帰って新聞と風船で遊びました

新聞で遊んでいたはずなのに、気づいたら不思議な遊びをしていました

今回も何とかみんなで公園に行けてよかったね

3年間みんなと一緒にたくさんの思い出ができました!
ありがとう

小学生になっても元気いっぱいなみんなでいてね

Posted by あさひ幼稚園 at
18:59
2025年02月07日
園外保育*年少組*~1月~
1月24日(金)は3学期になって初めての園外保育でした。
今回は東公園に行きました
公園に着くと大きな滑り台に大興奮のもも組さんでした
滑り台ではいろいろな形の滑り台がありました。いろいろな格好で滑ってくるもも組さんでした




お友達と一緒に仲良く滑っていました

遊具の上を落ちないように上手に渡っているお友達もいました

滑り台に向かって一生懸命登っているお友達やボルダリングに挑戦しているお友達もいました


とても嬉しそうに滑っているお友達もいました


上から「せんせい」と呼ぶ声が聞こえてきました
遊具の間から覗いているお友達を見つけました


たくさん遊んだ後はみんなが楽しみにしているお弁当の時間です
いつもおいしいお弁当ありがとうございます

お弁当を食べた後は、動物の置物があるところで遊びました
動物の上にお友達と座ったり、寝転んだりそれぞれ楽しんでいました




鉄棒をしているお友達で上手に前回りをしているお友達がいました

たくさん遊んだお友達帰りのバスでぐっすりでした
今回の園外保育も楽しかったね。次がもも組さん最後の園外保育
次の園外保育も楽しもうね
今回は東公園に行きました

公園に着くと大きな滑り台に大興奮のもも組さんでした

滑り台ではいろいろな形の滑り台がありました。いろいろな格好で滑ってくるもも組さんでした

お友達と一緒に仲良く滑っていました

遊具の上を落ちないように上手に渡っているお友達もいました

滑り台に向かって一生懸命登っているお友達やボルダリングに挑戦しているお友達もいました

とても嬉しそうに滑っているお友達もいました

上から「せんせい」と呼ぶ声が聞こえてきました

遊具の間から覗いているお友達を見つけました

たくさん遊んだ後はみんなが楽しみにしているお弁当の時間です

いつもおいしいお弁当ありがとうございます

お弁当を食べた後は、動物の置物があるところで遊びました

動物の上にお友達と座ったり、寝転んだりそれぞれ楽しんでいました

鉄棒をしているお友達で上手に前回りをしているお友達がいました

たくさん遊んだお友達帰りのバスでぐっすりでした

今回の園外保育も楽しかったね。次がもも組さん最後の園外保育

次の園外保育も楽しもうね

Posted by あさひ幼稚園 at
17:00
2025年01月27日
園外保育✿年長 きく組✿~1月~
1月17日(金)は3学期になって初めての園外保育でした。
今回の園外保育もしっかりいい天気
去年からとっても行きたがっていた「高岡公園」に行きました。
バスから大きなニンジンが見えてきて、とっても大興奮のきく組さんでした。
早速ニンジンの大きな滑り台をみんなで滑りました

みんなニコニコで滑り降りてきました

大きな遊具に大興奮なきく組さんあっという間にお弁当の時間になりました
毎回とっても楽しみにしているお弁当
みんなでお話をしながら楽しく食べました

みんなで食べるお弁当はおいしいね
いつもありがとうございます

お弁当もすぐに食べ終わり、お昼からもたくさん遊びました

不思議な形のブランコ!とっても人気でした

ユラユラ揺れる木でできた遊具にも挑戦

「見てみて宇宙飛行士みたい」
順番に顔を出して、写真撮影待ちをしていました

最後にみんなでニンジンの滑り台を滑っておしまい
「またこの公園に来たい」と言っているお友達もいました

今回の園外保育もしっかり晴れてみんなで行くことができてよかったね
来月の園外保育で最後
最後の園外保育も晴れるといいね
今回の園外保育もしっかりいい天気

去年からとっても行きたがっていた「高岡公園」に行きました。
バスから大きなニンジンが見えてきて、とっても大興奮のきく組さんでした。
早速ニンジンの大きな滑り台をみんなで滑りました

みんなニコニコで滑り降りてきました


大きな遊具に大興奮なきく組さんあっという間にお弁当の時間になりました

毎回とっても楽しみにしているお弁当

みんなでお話をしながら楽しく食べました

みんなで食べるお弁当はおいしいね

いつもありがとうございます

お弁当もすぐに食べ終わり、お昼からもたくさん遊びました

不思議な形のブランコ!とっても人気でした

ユラユラ揺れる木でできた遊具にも挑戦

「見てみて宇宙飛行士みたい」
順番に顔を出して、写真撮影待ちをしていました

最後にみんなでニンジンの滑り台を滑っておしまい

「またこの公園に来たい」と言っているお友達もいました

今回の園外保育もしっかり晴れてみんなで行くことができてよかったね

来月の園外保育で最後

最後の園外保育も晴れるといいね

Posted by あさひ幼稚園 at
23:23
2025年01月21日
園外保育*年中 さくら組*~1月~
1月10日(金)は、さくら組の園外保育の日でした!
2025年初めての園外保育は、真孝公園に行きました

みんなアスレチックを、スイスイと登ってました


とっても寒かったですが、みんな元気に遊んでいました



アスレチックで遊んだ後は、バスケットコートでボール遊びをしたり芝生の坂道で草スキーをしたりして遊びました




ゴールにボールを入れることができた園児もいました

「フラフープできるよ」と見せてくれました

お弁当は、あたたかいお部屋の中で食べました
いつも美味しいお弁当をありがとうございます




お弁当を食べた後は、園庭でシャボン玉をして遊びました


シャボン玉の大きさを競っていました

今回の園外保育も、晴れてよかったね
さくら組さんで最後の園外保育は、みんなで行くことができますように

2025年初めての園外保育は、真孝公園に行きました

みんなアスレチックを、スイスイと登ってました

とっても寒かったですが、みんな元気に遊んでいました

アスレチックで遊んだ後は、バスケットコートでボール遊びをしたり芝生の坂道で草スキーをしたりして遊びました


ゴールにボールを入れることができた園児もいました

「フラフープできるよ」と見せてくれました

お弁当は、あたたかいお部屋の中で食べました

いつも美味しいお弁当をありがとうございます

お弁当を食べた後は、園庭でシャボン玉をして遊びました

シャボン玉の大きさを競っていました

今回の園外保育も、晴れてよかったね

さくら組さんで最後の園外保育は、みんなで行くことができますように


Posted by あさひ幼稚園 at
23:00
2025年01月17日
園外保育*チューリップ組*~1月~
1月9日(木)は、3学期入って、すぐの園外保育でした
前日の夜中には、雨が降り、当日の朝は、小雨が降っていたので天降川運動公園までの散歩を決行しました

冷たい風が吹く中、こどもたちは、元気に歩いて公園へ
道路を横断する際は、手を挙げて渡れていましたよ



公園に着くと天気が良くなったので鬼ごっこをする事にしました
一回のつもりでしたが、「もう一回もう一回」と言うので三回になりました
帰りの道中では、「シュッシュッポッポ」と言いながら歩きました
途中、靴の脱げた友達を待つ間、「すうじの歌」を歌ってました




帰り着いて園庭では、滑り台をしました
様々な所から上っては滑るを何回も繰り返していましたよ



お腹もすいたようで愛情弁当をパクパク食べましたよ
次回2月の園外保育は、今年度最後になります。晴れるといいですね

前日の夜中には、雨が降り、当日の朝は、小雨が降っていたので天降川運動公園までの散歩を決行しました




一回のつもりでしたが、「もう一回もう一回」と言うので三回になりました



様々な所から上っては滑るを何回も繰り返していましたよ



Posted by あさひ幼稚園 at
15:36
2025年01月15日
園外保育*年少 もも組*~11月~
更新が遅くなってしまい申し訳ありません
11月15日(金)はもも組の園外保育でした
残念ながら雨だったので今回は町見学と幼稚園で遊びました
実習に来ていた先生とも一緒に園外保育に行きました
町見学では船を見たり消防車やパトカーを見に行ったりしました

幼稚園に着くとみんなが楽しみにしているお弁当の時間です
いつもおいしいお弁当ありがとうございます




おいしいお弁当を食べた後はお部屋で滑り台・ボール・風船で遊びました
滑り台ではみんな順番を守って仲良く遊んでいました



ボール遊びではお友達と仲良くキャッちボールをしたり、実習の先生と楽しく遊んでいました
面白いポーズをしているお友達もたくさんいました







最後に風船で遊びました
風船で遊んでいるとなぜかみんなでゴロンとしていました
ゴロンとするのが好きみたいです








雨だったけど楽しく遊べたね
次の園外保育は晴れるといいね

11月15日(金)はもも組の園外保育でした

残念ながら雨だったので今回は町見学と幼稚園で遊びました

実習に来ていた先生とも一緒に園外保育に行きました

町見学では船を見たり消防車やパトカーを見に行ったりしました

幼稚園に着くとみんなが楽しみにしているお弁当の時間です

いつもおいしいお弁当ありがとうございます

おいしいお弁当を食べた後はお部屋で滑り台・ボール・風船で遊びました

滑り台ではみんな順番を守って仲良く遊んでいました

ボール遊びではお友達と仲良くキャッちボールをしたり、実習の先生と楽しく遊んでいました

面白いポーズをしているお友達もたくさんいました

最後に風船で遊びました

風船で遊んでいるとなぜかみんなでゴロンとしていました

ゴロンとするのが好きみたいです

雨だったけど楽しく遊べたね

次の園外保育は晴れるといいね

Posted by あさひ幼稚園 at
17:06
2024年11月16日
園外保育*年中 さくら組*~11月~
11月8日(金)は、さくら組の園外保育の日でした
今回は、国分北公園に行ってきました


急な坂をみんなで頑張って登りました

午前中は、アスレチックで遊びました


こうやって登るんだよーと見せてくれました

ボルダリングもスイスイ登っていました

穴からひょっこり

一生懸命登っていました

難しそうな遊具も楽しそうに遊んでいました

たくさん遊んだあとは、お弁当を食べました


いつも美味しいお弁当をありがとうございます




午後は、芝生でボールやフラフープを使って遊びました

ベンチに集まって、お話し中

マーカーを集めてを遊んでいました

11月の園外保育も、みんなで行くことができてよかったね
発表会に向けて頑張ろうね

今回は、国分北公園に行ってきました

急な坂をみんなで頑張って登りました

午前中は、アスレチックで遊びました

こうやって登るんだよーと見せてくれました

ボルダリングもスイスイ登っていました

穴からひょっこり

一生懸命登っていました

難しそうな遊具も楽しそうに遊んでいました

たくさん遊んだあとは、お弁当を食べました

いつも美味しいお弁当をありがとうございます

午後は、芝生でボールやフラフープを使って遊びました

ベンチに集まって、お話し中

マーカーを集めてを遊んでいました

11月の園外保育も、みんなで行くことができてよかったね

発表会に向けて頑張ろうね

Posted by あさひ幼稚園 at
10:50
2024年11月11日
園外保育✿年長 きく組✿~11月~
11月1日(金)は年長組の園外保育の日でした。
雨予報で雨が降らないか心配していましたが、今回も雨が降ることはなく、上野原縄文の森に行くことができました
縄文の森に着くと、ガイドさんがお話をしてくれました。
とても興味津々にお話を聞いていました

早速、アスレチックで遊びました。
大きな遊具に目を輝かせていました

怖がることなく、スイスイ登っていくきく組さん。見ている私たちが怖くてハラハラしていました

ドングリを拾ったり、たくさん歩いたり、お腹がすいてきたのでお弁当を食べました

自分たちで好きなところに行き、お友達とお話をしながら楽しそうに食べていました
おいしいお弁当をありがとうございました

午後からは館内の見学をしました。
透明な床にびっくりして歩けなくなっているお友達がいました

シアター鑑賞では「映画館みたい」とウキウキしているお友達がたくさんいました

縄文時代の少し難しいお話しでしたが、何となくわかったようで展示物を見ると、「シアターで見たのがあるね!」とお話をしながら楽しそうに見ていました

実際に触れる土器にも触ってきました
「ザラザラするね」「シアターで作ってたよね」とたくさんお話もしていました

たくさんの貴重な体験ができてよかったね
12月の発表会までたくさんの訓練を頑張ろう
次の園外保育はみんなで行こうね
雨予報で雨が降らないか心配していましたが、今回も雨が降ることはなく、上野原縄文の森に行くことができました

縄文の森に着くと、ガイドさんがお話をしてくれました。
とても興味津々にお話を聞いていました

早速、アスレチックで遊びました。
大きな遊具に目を輝かせていました

怖がることなく、スイスイ登っていくきく組さん。見ている私たちが怖くてハラハラしていました

ドングリを拾ったり、たくさん歩いたり、お腹がすいてきたのでお弁当を食べました

自分たちで好きなところに行き、お友達とお話をしながら楽しそうに食べていました

おいしいお弁当をありがとうございました

午後からは館内の見学をしました。
透明な床にびっくりして歩けなくなっているお友達がいました

シアター鑑賞では「映画館みたい」とウキウキしているお友達がたくさんいました

縄文時代の少し難しいお話しでしたが、何となくわかったようで展示物を見ると、「シアターで見たのがあるね!」とお話をしながら楽しそうに見ていました

実際に触れる土器にも触ってきました

「ザラザラするね」「シアターで作ってたよね」とたくさんお話もしていました

たくさんの貴重な体験ができてよかったね

12月の発表会までたくさんの訓練を頑張ろう

次の園外保育はみんなで行こうね

Posted by あさひ幼稚園 at
21:35
2024年11月08日
園外保育*チューリップ組~11月~*
11月6日(水)は天降川運動公園へ園外保育でした
初めてリュックを背負って歩いて行きました

リュックを背負って、いざ出発




公園に向かう途中、蝶々やクモに気づいて大はしゃぎ

横断歩道は、ちゃんと手を挙げて上手に渡れました







最後に鬼ごっこをしました

そして待ちに待ったお弁当
皆でおいしくいただきました

全員そろって公園に行けて良かったね


リュックを背負って、いざ出発

公園に向かう途中、蝶々やクモに気づいて大はしゃぎ

横断歩道は、ちゃんと手を挙げて上手に渡れました


最後に鬼ごっこをしました

そして待ちに待ったお弁当

皆でおいしくいただきました

全員そろって公園に行けて良かったね

Posted by あさひ幼稚園 at
18:02
2024年10月18日
園外保育*チューリップ組~10月~*
10月16日(水)は、園外保育でした
天降川運動公園へ行って、お弁当を食べる予定でしたが、あいにくの雨だったので保育室で過ごしました

チューリップ組さんは、残念ながら6名だったので、ひよこ組さんが遊びに来てくれました
風船で遊んだり牛乳パックで遊んだりしました






牛乳パックで道路を作る遊びを自分たちで考えていましたよ
リュックを背負って、ひよこ組前のテラスへ行ってお弁当を食べました



園庭を眺めながら美味しそうに食べていましたよ







次の園外保育は、みんなで公園へ行こうね


チューリップ組さんは、残念ながら6名だったので、ひよこ組さんが遊びに来てくれました


牛乳パックで道路を作る遊びを自分たちで考えていましたよ

リュックを背負って、ひよこ組前のテラスへ行ってお弁当を食べました

園庭を眺めながら美味しそうに食べていましたよ

次の園外保育は、みんなで公園へ行こうね

Posted by あさひ幼稚園 at
19:21
2024年10月18日
園外保育*年少 もも組*~9月~
9月13日(金)は、もも組さんの園外保育でした
今回は高千穂牧場に行きました

高千穂牧場に着くとソフトクリームを食べました
自分たちでお店の人に券を渡してソフトクリームをもらいました





ソフトクリームをお顔に付けながらおいしそうに食べているもも組さんでした
ソフトクリームを食べた後は、動物を見に行きました


牛さんに近づいているお友達もいました
牛さんを見た後は、羊さんを見に行きました!
羊さんに触れあって楽しみました
羊さんの鳴きまねをしているお友達もいました




動物さんを見た後は、楽しみにしているお弁当の時間です
いつもおいしいおべんとうありがとうございます



ご飯をたべた後は羊さんと一緒に遊びました


羊さんが少し怖かったみたいで近づいてくると逃げ回っていました


今回の園外保育も楽しかったね
次の園外保育もみんなで楽しもうね

今回は高千穂牧場に行きました

高千穂牧場に着くとソフトクリームを食べました

自分たちでお店の人に券を渡してソフトクリームをもらいました

ソフトクリームをお顔に付けながらおいしそうに食べているもも組さんでした

ソフトクリームを食べた後は、動物を見に行きました

牛さんに近づいているお友達もいました

牛さんを見た後は、羊さんを見に行きました!
羊さんに触れあって楽しみました

羊さんの鳴きまねをしているお友達もいました

動物さんを見た後は、楽しみにしているお弁当の時間です

いつもおいしいおべんとうありがとうございます

ご飯をたべた後は羊さんと一緒に遊びました

羊さんが少し怖かったみたいで近づいてくると逃げ回っていました

今回の園外保育も楽しかったね

次の園外保育もみんなで楽しもうね

Posted by あさひ幼稚園 at
15:55
2024年09月16日
園外保育*年中 さくら組*~9月~
9月6日(金)は、さくら組さんの園外保育の日でした
今回は、高千穂牧場に行きました
高千穂牧場に着いたら、お店の人にチケットを渡して自分たちでソフトクリームを買いました

楽しみにしていたソフトクリーム



とっても満足そうに食べていました

みんなで食べたソフトクリームは、とっても美味しかったね

ソフトクリームを食べた後は、牛や羊を見に行きました


餌やりの時間を見ることができ、興味津々でした

羊を見た後は、お弁当を食べました
いつも美味しいお弁当をありがとうございます


お弁当を食べた後は、動物ふれあいランドに行きました


積極的に動物を触っていましたが


少し遠くから眺めている園児もいました


今回の園外保育も楽しかったね
9月は、運動会に向けて頑張ろう


帰りのバスでは、みんなぐっすり眠っていました
(笑)

今回は、高千穂牧場に行きました

高千穂牧場に着いたら、お店の人にチケットを渡して自分たちでソフトクリームを買いました

楽しみにしていたソフトクリーム


みんなで食べたソフトクリームは、とっても美味しかったね

ソフトクリームを食べた後は、牛や羊を見に行きました

餌やりの時間を見ることができ、興味津々でした

羊を見た後は、お弁当を食べました

いつも美味しいお弁当をありがとうございます

お弁当を食べた後は、動物ふれあいランドに行きました

積極的に動物を触っていましたが

少し遠くから眺めている園児もいました

今回の園外保育も楽しかったね

9月は、運動会に向けて頑張ろう


帰りのバスでは、みんなぐっすり眠っていました

Posted by あさひ幼稚園 at
20:38
2024年09月13日
園外保育*チューリップ組*~9月~
9月11日(水)は、二学期に入って初めての園外保育でした
とても暑かったので園庭で遊びました

最初に集合写真を撮りました(笑)やっぱり難しい
写真の後は自由に遊びました。











園庭で遊んだ後、ひよこ組さんと一緒にチュウチュウアイスを食べました。とても美味しそうでしたよ



お部屋ではおもちゃで遊びました


いっぱい遊んでお腹もすいたのでお弁当を食べました






アイスの追加写真です

次の園外保育は、運動公園へ行けるといいですね

とても暑かったので園庭で遊びました

最初に集合写真を撮りました(笑)やっぱり難しい

写真の後は自由に遊びました。

園庭で遊んだ後、ひよこ組さんと一緒にチュウチュウアイスを食べました。とても美味しそうでしたよ

お部屋ではおもちゃで遊びました

いっぱい遊んでお腹もすいたのでお弁当を食べました

アイスの追加写真です

次の園外保育は、運動公園へ行けるといいですね

Posted by あさひ幼稚園 at
20:06
2024年09月10日
園外保育✿年長 きく組✿~9月~
9月4日(水)は2学期になって初めての園外保育でした。
今回もとってもいい天気で
高千穂牧場に行くことができました。
とっても楽しみにしていたきく組さん。
長い坂道もお話をしながらどんどん上っていました。

早速ソフトクリームを食べました。
店員さんに「お願いします」とチケットを渡して、ソフトクリームをもらいました

ペロッと食べ終え、動物見学にも行きました。
大きな牛に興味津々
急に近くに来たときは「わ―!」と逃げていくお友達

歩くとお腹がすいてきて・・・
「お腹すいたなー」とお弁当の時間
よっぽどお腹がすいていたようで、いつもより早く食べ終わりました
いつもおいしいお弁当をありがとうございます

午後からは芝生で遊びました。
走って駆け下りていき、走って戻ってきてを繰り返したり

寝転んでみんなで坂道を転がったり

大きな木を見つけて、だるまさんがころんだをしたり、とっても楽しそうでした

最後に羊に触ることができました
近づいてくる羊にびっくりして素早く逃げているお友達もいました

ヤギもいてみんなで「メ―」と鳴いていました
慣れてきてみんなで羊を囲んでいました

2学期最初の園外保育もいいお天気でよかったね
運動会に向けて頑張っていこうね
次の園外保育も晴れますように
今回もとってもいい天気で


とっても楽しみにしていたきく組さん。
長い坂道もお話をしながらどんどん上っていました。

早速ソフトクリームを食べました。
店員さんに「お願いします」とチケットを渡して、ソフトクリームをもらいました

ペロッと食べ終え、動物見学にも行きました。
大きな牛に興味津々

急に近くに来たときは「わ―!」と逃げていくお友達

歩くとお腹がすいてきて・・・
「お腹すいたなー」とお弁当の時間

よっぽどお腹がすいていたようで、いつもより早く食べ終わりました

いつもおいしいお弁当をありがとうございます

午後からは芝生で遊びました。
走って駆け下りていき、走って戻ってきてを繰り返したり

寝転んでみんなで坂道を転がったり

大きな木を見つけて、だるまさんがころんだをしたり、とっても楽しそうでした

最後に羊に触ることができました

近づいてくる羊にびっくりして素早く逃げているお友達もいました

ヤギもいてみんなで「メ―」と鳴いていました

慣れてきてみんなで羊を囲んでいました

2学期最初の園外保育もいいお天気でよかったね

運動会に向けて頑張っていこうね

次の園外保育も晴れますように

Posted by あさひ幼稚園 at
20:53
2024年09月07日
園外保育*年少組*~7月~
更新が遅くなってしまい申し訳ありません
7月10日(水)はもも組さんの園外保育でした
残念ながら雨が降っていたので今回は飛行機見学に行きました
今回は小型バスで行きました


飛行機を見るところに着くと、さっそく飛行機が飛んできました
飛行機が飛んだり着陸したりすると「わー」という声や拍手をしていました


すごく真剣に飛行機を見ていました




たくさん飛行機を見た後は幼稚園に帰ってみんなが楽しみにしているお弁当の時間です
おいしいお弁当ありがとうございます




おいしいお弁当を食べた後は雨が止んでいたので園庭で水風船遊びとシャボン玉をしました
水たまりに水風船を投げて遊んだり、水たまりに入ったりして楽しく遊んでいました




みんな泥だらけになって遊んでいました

今回の園外保育は雨だったけど次の園外保育は晴れるといいね

7月10日(水)はもも組さんの園外保育でした

残念ながら雨が降っていたので今回は飛行機見学に行きました

今回は小型バスで行きました

飛行機を見るところに着くと、さっそく飛行機が飛んできました

飛行機が飛んだり着陸したりすると「わー」という声や拍手をしていました

すごく真剣に飛行機を見ていました


たくさん飛行機を見た後は幼稚園に帰ってみんなが楽しみにしているお弁当の時間です

おいしいお弁当ありがとうございます

おいしいお弁当を食べた後は雨が止んでいたので園庭で水風船遊びとシャボン玉をしました

水たまりに水風船を投げて遊んだり、水たまりに入ったりして楽しく遊んでいました

みんな泥だらけになって遊んでいました

今回の園外保育は雨だったけど次の園外保育は晴れるといいね

Posted by あさひ幼稚園 at
07:52
2024年07月22日
園外保育*年中 さくら組*~7月~
7月12日(金)は、さくら組の園外保育の日でした
小雨が降っていましたが、午前中から陶夢ランドに行きました
陶夢ランドに着くと雨がやんでいたので、少しだけアスレチックで遊びました

大きな水溜まりがいくつもあり、ひやひやしました

ぶら下がる遊具では、みんなやりたい!と並んでいました

落っこちることなく、反対側まで進んでいました

遊具で遊んだあとは、みんなで仲良く体育館でお弁当を食べました

いつも美味しいお弁当をありがとうございます

お弁当を食べたあとは、ボールやフラフープで遊びました

けんけんぱできるんだよ~と教えてくれました



ロープで列車を作って楽しんでいました


冷房のついた体育館でしたが、元気よく走り回って汗をびっしょりかいていました
~休憩中~

少し休憩したあとは、マーカー集めゲームとしっぽとりゲームをしました

マーカー集めゲームでは、マーカーの数を数えている間願っていました
(笑)


今回の園外保育は、みんなで行くことができてよかったね
次の園外保育も全員で行くことができますように

小雨が降っていましたが、午前中から陶夢ランドに行きました

陶夢ランドに着くと雨がやんでいたので、少しだけアスレチックで遊びました

大きな水溜まりがいくつもあり、ひやひやしました

ぶら下がる遊具では、みんなやりたい!と並んでいました

落っこちることなく、反対側まで進んでいました

遊具で遊んだあとは、みんなで仲良く体育館でお弁当を食べました

いつも美味しいお弁当をありがとうございます

お弁当を食べたあとは、ボールやフラフープで遊びました

けんけんぱできるんだよ~と教えてくれました

ロープで列車を作って楽しんでいました

冷房のついた体育館でしたが、元気よく走り回って汗をびっしょりかいていました


少し休憩したあとは、マーカー集めゲームとしっぽとりゲームをしました

マーカー集めゲームでは、マーカーの数を数えている間願っていました


今回の園外保育は、みんなで行くことができてよかったね

次の園外保育も全員で行くことができますように

Posted by あさひ幼稚園 at
15:07
2024年07月06日
園外保育✿年長 きく組✿~7月~
7月5日(金)は毎月とっても楽しみにしている園外保育でした。
みんなの頑張りのおかげで、今回もお天気になりました
今年になって天気の心配がなくなってホッとしています
今回の園外保育は「鈴木 翼さんのワクワクコンサート」でした。♪

「映画館みたいな椅子だね~
」とお話をして、始まるまで待っていました。

「なんかドキドキする
」と言っているお友達もいました。

コンサートが始まると、初めて聞く歌や踊りに興味津々
とっても楽しそうに踊ったり

手遊びを真似したりしていました

コンサートが終わると、下井海岸へ移動しお弁当を食べました。
風が強くてシートを敷くのに一苦労
お友達と助け合いながら敷いていました。
いつもおいしいお弁当ありがとうございます
みんなで食べるお弁当はとってもおいしかったね

お弁当を食べ終えると、海岸の散策をしました

貝殻を探して見せに来てくれました

手に持てなくなるくらい、いっぱい集めていました

松ぼっくりも拾いに行き、とっても楽しそうにしてくれていました。
1学期最後の園外保育、晴れて海に行くことができてよかったね
2学期は色々な行事を頑張ろう
2学期からもみんなで園外保育に行けるといいね
みんなの頑張りのおかげで、今回もお天気になりました

今年になって天気の心配がなくなってホッとしています

今回の園外保育は「鈴木 翼さんのワクワクコンサート」でした。♪
「映画館みたいな椅子だね~

「なんかドキドキする

コンサートが始まると、初めて聞く歌や踊りに興味津々
とっても楽しそうに踊ったり

手遊びを真似したりしていました

コンサートが終わると、下井海岸へ移動しお弁当を食べました。
風が強くてシートを敷くのに一苦労

お友達と助け合いながら敷いていました。
いつもおいしいお弁当ありがとうございます

みんなで食べるお弁当はとってもおいしかったね

お弁当を食べ終えると、海岸の散策をしました

貝殻を探して見せに来てくれました

手に持てなくなるくらい、いっぱい集めていました

松ぼっくりも拾いに行き、とっても楽しそうにしてくれていました。
1学期最後の園外保育、晴れて海に行くことができてよかったね

2学期は色々な行事を頑張ろう

2学期からもみんなで園外保育に行けるといいね

Posted by あさひ幼稚園 at
21:46